夜勤が強いられる病棟勤務の看護師の場合は、2交代制か3交代制のシフトにになる。しかし、この2つにはそれぞれに違いがあるので、それを熟知していなければ、働きにくさを感じてしまうかもしれない。
まず、2交代制の場合、一般的に日勤は朝8時30分頃から始まり、夕方まで8時間勤務をするのが一般的だ。そして、夜勤は夕方16時30分頃から始まり、翌朝まで16時間勤務することになる。ちなみに、2交代制の場合、夜勤の勤務時間帯に45分の休みがあるだけでなく、仮眠時間も最低2時間と定められているが、これは、夜勤の勤務時間は長く、体力的にも精神的にも辛くなるため、どの病院でも共通しているようだ。また、2交代制の夜勤の場合は、次の勤務までの間に休暇が挟まれていることも特長であり、その分しっかりと休養を取ることが可能だ。
一方、3交代制の場合は、1日の勤務が日勤、準夜勤、深夜勤の3つに分かれている。一般的には日勤が朝8時30分頃始まり、夕方までの8時間働くことになる。また、準夜勤と深夜勤は、夕方4時30分頃からと0時30分頃からそれぞれスタートし、8時間勤務をすることになる。2交代制に比べると3交代制は1回の勤務時間は短いため、負担は一見少なそうだ。ただし、シフトによっては少し休んでまた通勤ということもあり、オンとオフの切り替えが難しくなることがデメリットかもしれない。
したがって、働くときにはどちらが自分のライフスタイルに合っているのかをじっくり検討しておかなければ、後々ワークライフバランスについて悩むことに繋がりかねない。